秋田県警察本部にてアンガーマネジメント研修を行いました(7/29)

秋田県警察本部にて県警幹部職員向けのハラスメント防止研修会の第2部としてアンガーマネジメント体験の講話をさせていただきました。警察本部としても職場のハラスメント防止には積極的に力を入れており、この日は幹部職員、および県内全署の署長および署内幹部職員の方々に参加いただきました。

限られた時間でしたので、アンガーマネジメントの骨子と入門講座の一部を抜粋してのお話となりましたが、終わってからの感想では「非常に好評で「幹部に限らず、全職員に聞いてもらいたい内容だ」などの声も多くありました。」と担当の方より教えていただけました。

アンガーマネジメントはやはり一人でもたくさんの方に知って、体に落とし込んで(トレーニングして)、怒りの連鎖を広めない一員になってもらえればなと思います。
職場や団体だけではなく、秋田県内でもアンガーマネジメントファシリテーターの先生方が講座を開いていますのでぜひ都合の良い時に参加していただきたいですね。

コロナ渦で不安感やネガティブな言葉がたくさん見受けられます。こんな時に怒りは生まれやすくなりますから、今こそアンガーマネジメントを知ってもらいたいと思います。


【アンガーマネジメントとは】
怒りを感じてはいけない、怒ってはいけないというものではなく「怒る必要のあるものには適切な怒り方ができ、怒る必要のないものには怒らなくて済むようになれること」です。
「あのような怒り方をしなければよかった、また、あの時、怒っておけばよかった」と、後悔することのないよう「怒り」という感情に振り回されなくなるというもの。
「怒り」は私たち人間にとって自然な感情です。怒りを感じることも、そして怒ることも悪いことではありません。しかし、他の感情と比べると強いエネルギーを持つため扱いづらく、さらに「怒り」は悪いものだと思い込み、しっかり目を向けてこなかった人が多いのではないでしょうか。「怒り」を抑え込んでフタをし、しっかりと向き合わないことが、余計に扱いづらくします。大切なのは、怒っている自分自身を否定せず、自分の「怒り」を理解し、振り回されずに上手に付き合うことです。そのためにもアンガーマネジメントの心理トレーニングができるようになりましょう。

■令和6年度の企業向け研修はこちらから
https://hondamasahiro.com/news/r5amft-2/

■アンガーマネジメント研修についてはこちらから
https://hondamasahiro.com/service/anger-management/

お問い合わせ contact