秋田県農業公社様でアンガーマネジメント研修を実施しました(7/20)

秋田県農業公社にて職員向け「明るい職場作り研修会」としてアンガーマネジメント研修を実施しました。公社で働くすべての職員が個人として尊重される働きやすい職場を確立し明るい職場作りを推進するためにハラスメントなどの正しい知識を身につけコミュニケーションを学ぶ機会を設けるという主旨で行われました。

ハラスメント事案として当日朝のニュースでカスタマーハラスメントの事例が紹介されており、また話題になっていた自動車会社でのハラスメント事例も挙げてみなでハラスメントについて考えてみました。

ハラスメントは当事者同士の問題だけにとどまらず社外に広まることで著しく信用を失うことに繋がります。一社会人、一企業人として絶対に行ってはなりません。それでもハラスメントが起きるのはそもそも感情のコントロールが上手にできていない事や認識と知識も甘さがあるでしょう。

アンガーマネジメントの他にも上質な情報を得ることで上質な生活を過ごすことができるようになりますし、自分自身だけではなく周りにもよい影響を与え周りも働きやすい職場の人間になってもらいたいと思います。

企業内でこれらの問題が表面化する前にアンガーマネジメント研修をご検討ください。

 


【アンガーマネジメントとは】
怒りを感じてはいけない、怒ってはいけないというものではなく「怒る必要のあるものには適切な怒り方ができ、怒る必要のないものには怒らなくて済むようになれること」です。
「あのような怒り方をしなければよかった、また、あの時、怒っておけばよかった」と、後悔することのないよう「怒り」という感情に振り回されなくなるというもの。
「怒り」は私たち人間にとって自然な感情です。怒りを感じることも、そして怒ることも悪いことではありません。しかし、他の感情と比べると強いエネルギーを持つため扱いづらく、さらに「怒り」は悪いものだと思い込み、しっかり目を向けてこなかった人が多いのではないでしょうか。「怒り」を抑え込んでフタをし、しっかりと向き合わないことが、余計に扱いづらくします。大切なのは、怒っている自分自身を否定せず、自分の「怒り」を理解し、振り回されずに上手に付き合うことです。そのためにもアンガーマネジメントの心理トレーニングができるようになりましょう。

■令和6年度の企業向け研修はこちらから
https://hondamasahiro.com/news/r5amft-2/

■アンガーマネジメント研修についてはこちらから
https://hondamasahiro.com/service/anger-management/

お問い合わせ contact