薬局グループの新人研修にてアンガーマネジメントを実施(4/7)
由利本荘市を中心に秋田県内で薬局、介護事業などを広く展開している企業様の新人研修に『アンガーマネジメント研修』を取り入れていただき、新入社員約20名に対して開催いたしました。
外国籍の方もいるのでできるだけわかりやすく、また周りのサポートもあり理解できた様子です。
学生から社会人になる際にこれまでの生活との違いを感じる方はたくさんいるでしょう。その中には人との関わり方が大きなウエイトを占めるのではないでしょうか。同期、同僚、先輩、そして上司。またお客さまとサービスを提供する側としての関わりもあるでしょう。当然自分の考えとは異なることが多いし、時には理不尽だなと思うこともあります。この他人との違いについて悩み、早くして離職する人が多いのも事実。
アンガーマネジメント研修と認識交流学を通じてそのような違いについて、また自分自身について改めて知る機会を作り、他社との違いを理解し、その対処術を学ぶ。こうすることでイライラしたり、怒りの感情もわきにくくなると考えます。
ハラスメント防止のために管理職へのアンガーマネジメント研修ももちろん大切ですが、社会人になりたての若い人財にこそアンガーマネジメント研修は必要です。離職を防止するためにもぜひご活用ください。
【アンガーマネジメントとは】
怒りを感じてはいけない、怒ってはいけないというものではなく「怒る必要のあるものには適切な怒り方ができ、怒る必要のないものには怒らなくて済むようになれること」です。
「あのような怒り方をしなければよかった、また、あの時、怒っておけばよかった」と、後悔することのないよう「怒り」という感情に振り回されなくなるというもの。
「怒り」は私たち人間にとって自然な感情です。怒りを感じることも、そして怒ることも悪いことではありません。しかし、他の感情と比べると強いエネルギーを持つため扱いづらく、さらに「怒り」は悪いものだと思い込み、しっかり目を向けてこなかった人が多いのではないでしょうか。「怒り」を抑え込んでフタをし、しっかりと向き合わないことが、余計に扱いづらくします。大切なのは、怒っている自分自身を否定せず、自分の「怒り」を理解し、振り回されずに上手に付き合うことです。そのためにもアンガーマネジメントの心理トレーニングができるようになりましょう。
■令和6年度の企業向け研修はこちらから
https://hondamasahiro.com/news/r5amft-2/
■アンガーマネジメント研修についてはこちらから
https://hondamasahiro.com/service/anger-management/